fc2ブログ

記事一覧

童友社1/35 キングタイガー (塗装編)

2週間前の話ですが、去年末に組み立て製作が終わったキングタイガーを気分転換に塗装してみましたグレーサフ吹き終了。錆びると悪いのでレッドプライマーを塗布。ガイアカラーのドゥンケルゲルプ(1) ダークイエロー続いてドゥンケルゲルプ(2)ダークイエロー迷彩塗装図を参考にそれっぽく。墨入れ、ウォッシング、ドライブラシなど汚してみます。ちょっと暗くなってしまいました。久しぶりの汚し塗装が面白くて調子こいた(汗)履帯、...

続きを読む

ハセガワS-61Aしらせ(その3)

S-61Aしらせの製作ですが自分の段取りが悪いのか塗装工程の事もあり中々進みません。蛍光オレンジの下地塗装が終わったところ。このパーツはメタル製のバックミラーで一緒に塗装するつもりで機体に取り付けたいのですがガイドや穴がなく位置が分かりません。原寸図がありますが、これを見て取り付けなさい。ってことです。キャノピーも絡みます。メタルパーツもモールドなのかバリなのか?って感じだし… さて困りましたね。どうや...

続きを読む

ハセガワ1/48 S-61Aしらせ(その2)

ハセガワS-61Aしらせ の製作に入り1/48のヘリは完成後はさぞかし迫力があるだろうと想像しながら進めていきます。場所も取ります。ヘリコプターと言えやはりコックピットから製作しないと先に進めません。やはり左右の胴体を張り合わせになります。合わせ目もパテ、瞬着を流してパネルラインを再生。キャノピー下の合わせ目は瞬着で何度も削っては盛りの繰り返しでモールドが無くなりインストや実機写真を元にパネルラインを彫った...

続きを読む

お次のお題

今年は天気予報があって暖冬小雪で新潟市内は雪がありません^ ^このまま積もらないで欲しいですがそんな訳がありませんね~お次のお題ですが、やっとこのキットに手を付けます。ハセガワ1/48 S-61Aシーキング 南極観測船しらせ です。今までどんな風に仕上げたら?と考えていましたがイメージが出来たので製作してみたいと思います。それと完成後の駐機場も確保できそうなので(笑)なんだか機体パーツが汚いですがこれはパネルライ...

続きを読む

ハセガワ1/48航空自衛隊F-104J(その3)

ハセガワ航空自衛隊F-104Jが完成しました。ちょっとこのキットいいキットなのですが、キットが古いから?ではないでしょうが、インストが分かりずらい?デカールが一部合わない?があり苦労しました。まぁ自分の解釈が悪いかも、ですが(汗)見る人が見たらツッコミどころがありますが、言われてもスルーします^_^ 失敗して残念なところもありますが機体の塗装は気に入っています(修行中です) キットは購入してからだいぶ経ちます...

続きを読む

ハセガワ1/48航空自衛隊F-104J(その2)

このハセガワF-104Jを年越しモデリングして1週間が経ってしまいました。もうだいぶ進んでいます。塗装まで終わり全体を確認してみます。この後あっちこっち修正します。塗装前のことですが押し出しピンの処理を忘れてます。こちらのウイングチップタンクって言うそうですが… 燃料タンク?塗ったのに気に入らないと、やり直してます(汗)デカール貼りです。珍しくデカールが合わないものがあり修正しながら貼ります。インストをよく...

続きを読む

プロフィール

gallina

Author:gallina
FC2ブログへようこそ!
ジャンルを問わず好きな時に好きなプラモデルを作って行きたいと思っています。皆様、宜しくお願いします。