fc2ブログ

記事一覧

年越しモデリング(次のお題)

毎年恒例の年越しプラモ製作のお題です。ハセガワ1/48航空自衛隊 F-104J スターファイターです。 ちょっと古いキットですが上手く完成出来れば見栄えの良いカッコいいキットですね~🍺🍺ながらの製作です。(*´◒`*) 今年一年、gallinaの模型日誌にお越しくださいました皆様お世話になりました。来年も宜しくお願いします。🙇...

続きを読む

タミヤ1/72 川崎 三式戦闘機 飛燕

今年も残すところ僅かですね。まぁ12月が1月に変わるだけでいつも通りですがね。スピットファイヤーからサクッと作ったのがタミヤ1/72 飛燕を製作しました。凄くいいキットでビックリ。小さなキットでしたが内容は1/48くらいに感じました。また作りたいキットです。夜に今年最後の更新します。飛行機ランキング...

続きを読む

タミヤ1/48スピットファイヤー

連続投稿です。突貫工事でスピットファイヤーの製作です。何故ってタミヤ スピットファイヤーの新作が出るからです。これは旧キットになります。新しいスピットのキットを買ったらこれは作らないかも?と言うか比較にもなるかなぁ~ なので気が変わらないうちに速攻で完成させます。第一日目。 なんとか機体製作が終わりました。朝8時から夜10時までので製作。無論、休憩、食事はしてますよw その日 完成する訳無いよねー2日目...

続きを読む

童友社1/35キングタイガー(その5)

こんばんは。なんだか2~3日くらいで雪が降って❄積もりそうですかね~ 小雪と言っても積もりますよね~ 積もるなら、さっさと積もって下さいな。キングタイガーの車体製作が終わりました。途中で一旦製作中止の予定でしたが最後まで組み立てました。途中辞めると最後までの完成が怪しいと思ったから(笑)仕様としてはもう少し戦争が長引き車両が足りず物資も無い中、出来立ての戦車を戦場に送り出しもう一杯一杯、敗戦間近と...

続きを読む

スズキエブリィDA64V (その5)

これは以前に整備したものを記録として残すものです。興味ない方はスルーして下さい。自分やったロアアームブッシュとタイロッドエンドブーツの交換。なんとか上手くいっているようです。今回のメインはスタビライザーリンクの交換。これは簡単です。新旧パーツとビフォーアフターです。これでしばらくは心配いりません。 来春は普通タイヤとマフラー交換です。。゚(゚´ω`゚)゚。みんカラみたいでスミマセン。...

続きを読む

衝動買い

4日くらい前ですがプラモ屋さんで見つけたキット。モノクローム1/144 海上自衛隊そうりゅう型潜水艦。 こ、こ、これは! こんなキットが欲しかった^_^ 店でちらっと中身を見て即購入です。デカイです。 1/350 だと物足りずにいたのですが、これなら作り甲斐があります。部品点数も少ないしどちらかといえば塗装表現で楽しむキットですかね。試しに大きさの比較です。インストデカールを貼り貼り替えるだけで好きな艦番号、艦名...

続きを読む

童友社1/35キングタイガー(その4)

キングタイガーの製作ですがもう少し頑張って先に進めます。砲塔内部ですが完成後はまるで見えなくなりますがサクッと塗装して、それらくして置きます。砲塔を載せてイメージを掴みます。これから先どんな感じに仕上げるか悩みますかね~ミリタリーランキング...

続きを読む

久しぶりの買い物

ここ数年はすっかり大人になり衝動買いや積みプラなど*あまり*あまりですよ(笑) しなくなったのですが欲しいキットがあったので購入です。1/72 ソードあるいはスウォードのTBM-3M グッピー と言うか自分もこのキットで初めて知った機体です(汗) 終戦後しばらくして海上自衛隊が仕方なく?嫌々(笑) 導入した哨戒機かな? のキットです。いつ墜落してもおかしくない古い機体なので、なるべく飛ばないようにと言われていたとかい...

続きを読む

童友社1/35キングタイガー(その3)

キングタイガーの製作です。このキット(メーカー)は初めての製作になりますがパーツやパーツがランナーに付いた状態を確認しますと、なんだかチグハグな?状態なんですね~まずは進み具合。排気管は先端にエッチングパーツを貼るようになっていますがイマイチで駄目です。ここは昔ながらに、ドリルとヤスリで薄く削って0.3ミリの金属線を刺して置きます。ピンぼけです🙇排気管の完成。続いて車体。見えなくなるのに機銃やら...

続きを読む

童友社1/35キングタイガー(その2)

皆さま今晩は。めっきり寒くなりましたね~ 雪が積もる事を想像すると嫌になります。暖冬と言っても一度や二度は生活に影響を与えるほど雪が積もるんだろうなぁ~キングタイガーの製作です。車体、サスペンションアームからの組み立てです。サスペンションアームのパーツのランナー。なんだかガッチリとパーツを守るようになってます。整形が大変ですよwこんな感じにサスペンションアームを取り付けて行きますが赤マル部分のはめ込...

続きを読む

プロフィール

gallina

Author:gallina
FC2ブログへようこそ!
ジャンルを問わず好きな時に好きなプラモデルを作って行きたいと思っています。皆様、宜しくお願いします。