これは使えるかも…
- 2017/01/31
- 21:59

最近、某国営放送で紹介していた物をポチってみました。液体プラスチック~(ドラえもん風にね) もう皆様のお手元にもありますよね~(笑) 紫外線をあて接着するものはありますが、固まるとプラスチックのようになるのでしょうかね~ アイデア次第で色々な使い道が考えられますね~✌🏻...
BEEMAX1/24セリカTA64サファリ(その7)
- 2017/01/31
- 21:41

こんばんは~ ここのところ風邪気味なのか、乾いた咳がよくでます。身体が温まると咳が出たり、夜中に咳が止まらず目が覚めたりして… プラモ製作中に咳はちょっと辛いです。咳止めの薬💊を飲んで少しは良くなったみたいです^_^;セリカTA64サファリですがちょっとずつ進んでいます。ここまで完成しています。やっとらしくなってきましたね~(^_^)嬉しゅうございます。又々細かいパーツが残っているし、あと少しで完成のとこ...
BEEMAX 1/24セリカTA64サファリ(その6)
- 2017/01/28
- 07:30

おはようございます。2連休をいいことに久しぶりに夜中までプラモ製作でした。が…朝はゆっくり寝て居ようと思えば5時に目が醒める始末です(汗)セリカTA64ですが、デカール貼りが終了。カッコいいですね~ 砂吹きを4回して、クリヤー吹きを数回してボディーを仕上げます今日1日シートベルトと格闘です...
BEEMAX1/24セリカTA64サファリ(その5)
- 2017/01/26
- 12:54

セリカTA64の製作ですがシャーシーの製作をインスト指示どうりに進めています。この辺は問題ありません。仮にボディーを載せてみます。まだラリー車ぽくありませんね~ボディーのクリヤーも良く乾燥したのでデカール貼りを進めますか。...
BEEMAX1/24セリカTA64サファリ(その4)
- 2017/01/22
- 20:38

セリカTA64のボディー塗装です。レッド部分の塗装指示はシャインレッドでしたが手持ちがなくハーマンレッドを吹きました。多少の修正をしましたが上手くいきました。ここで面倒なのが、塗り分けの境い目に細いブラックのラインが入ります。これを嫌々マスキングして塗装で仕上げます。(汗)全てではありませんが、やっぱり吹き溢れもありますわなぁ~何度か修正して仕上げていきますもう塗装が完成した物になってますが二回ほどクリ...
BEEMAX1/24セリカTA64 (その3)
- 2017/01/20
- 21:26

いよいよあと数時間でアメリカ大統領ドナルド・トランプが誕生ですね~ 個人的には良くも悪くも非常に楽しみですwセリカTA64ですが、ボディーのホワイト塗装が無事終了。でも埃の付着にイラっとしたけどね。艶は出ていませんが…問題はレッドの塗装方法でデカールをそのまま貼ることも考えましたが後の修正が面倒なのでやはり塗装ですよね~どうやってマスキングしましょうか?マスキングシートの裏面にデカールをコピーして、それ...
BEEMAX 1/24セリカTA64 (その2)
- 2017/01/19
- 21:54

セリカTA64サファリ仕様の製作です。自分なりに気になったところを弄ったりして製作します。何故かドアのモールドが途中で終わってます。モールドの彫りが浅いです。これは彫りなおして起きます。ボンネットのフィン(シャークフィン)? 穴が抜けているのは良かったですが、バリがあるし、フィンも厚いのでサフを吹いて下地の色が出るまでカンナ削りします。削る前のパーツ写真を撮り忘れました(汗) ちょっとやり過ぎてフィンが…ボ...
次のお題
- 2017/01/16
- 20:46

アオシマ スバル・サンバー軽トラの後なにを作るか考えていました(手持ちのキットから)です。ダカールラリーも終わり、もうじきWRCが始まります。トヨタも復帰します。なので手持ちのラリーカーのキットは…こちらのキットでセリカTA64サファリラリー仕様です。いや~カッコいいですね~ 前から完成させたかったのですが、いかんせん作者の腕前が…(汗) 腰を据えて掛かれば何とかなるでしょう…多分。DPパーツにドライバー、コ・ドラ...
アオシマ1/24スバルサンバートラック(その3)
- 2017/01/15
- 01:37

なまら、さぁ~めぇですてぇ~ (凄く寒いですね~)とうとう降って積もらなくていい雪が降ってしまいました。新潟市内は積雪30センチくらいなのでたいした事はありませんが…イヤそんなことないか?スバルサンバートラックが完成しました。何とも言えませんね~(笑)まだ、汚し塗装とか少し錆が出た表現など終わっていませんが、とりあえずこれで完成とします。荷台のアオリのフック再現はなかなかいい感じだと思います(^_^)荷台...
アオシマ1/24スバル サンバー(その2)
- 2017/01/09
- 21:35

何で休みの日は時間が経つのが早いのでしょうね~ (>_<) さてスバルサンバーの製作ですが、まずは荷台のアオリ部分をDPします。このアオリの部分のフックがモールドで再現してあり、これでは荷物が縛れません(笑) これを作ってみます。フックのモールドを削り0.5ミリの孔を開け、フックを差し込みます。フックはホッチキスの針を使用します。だいたいのサイズに切ります。一度気に大量のフックが出来ました~ 忘...