タミヤ1/24NSX(その6)
- 2016/10/29
- 23:24

今日もプラモ残業してます。明日一日頑張れば完成するか?と思いましがそんな訳ないか~ボディー磨きですが今回は上手くいっているので、全体に軽くペーパーがけしてコンパウンドで磨いています。インスト17まで完成です。2~3日中には完成といきたいところです。...
タミヤ1/24NSX(その5)
- 2016/10/28
- 23:36

明日は休みなので久しぶりにプラモ残業です。インスト11~16までのパーツの製作です。最近は出来るだけパーツの色味に変化を持たせて単調にならないように注意しています。(今までいい加減…(汗))完成の図。明日以降はそろそろボディーの磨き作業に入ります。しっかりとウレタンクリヤーも乾燥したでしょう。明日は早起きして神社?にお参りに行って来ます。このブログに立ち寄ってくださる方々の分も...
タミヤ1/24NSX(その4)
- 2016/10/27
- 21:11

皆様今晩は~ 日に日に寒くなり、特に朝は嫌ですね~ 順番に製作です。インスト10までのパーツ。塗り分けが面倒くせ~(~_~;) 完成の図… ちょっと汚い(汗)左ハンドル(アキュラ)仕様ボディーが乗っかったら恥ずかしい部分も目立たないでしょう m(_ _)m...
タミヤ1/24NSX(その3)
- 2016/10/23
- 19:56

今日は早起きして神社?にお参りに行って来ました。思い出した時に手を合わせてきますインスト通りに進めてます。これだけのパーツの塗り分けにダラダラ、チンタラとやっています。(汗)組み立て。ボディーはクリヤーを二回吹いて、ウレタンクリヤーを吹きです。おー!流石、ウレタンクリヤー。余計なところまで写り込んでいて恥ずかしい(~_~;)ダックスST70も一緒にウレタン吹いています。 こちらはクリヤーを数回吹いてしっか...
タミヤ1/24NSX(その2)
- 2016/10/21
- 19:40

あ~ヤダヤダ。今度は鳥取を中心に地震がありました。お願いだから大きな被害がありませんように…そんな時に気が引けますが、NSXの製作ですが頑張ってテキパキと進めたいのですが、腰痛に苦しんでおり集中力が全然ありません(汗)ボディーパーツの下ごしらえです。撮り忘れしてますけど、この後ピンクサフを二回吹いてペーパーがけしてます。ボディーカラーのTS95ピュアーメタリックレッドはブラシに置き換えて吹いています。 綺麗...
次のお題
- 2016/10/16
- 20:40

次のお題ですが(汗) ダックスST70をお休みして製作するのは、…タミヤの新作NSXです。まだダックスに未練タラタラですが、カーモデルを出来るだけ上手く作りたくて旬のキットに挑戦です。これからタミヤの新作キットがゾクゾク登場します。1/48トムキャット手に入れたら速攻作りたい。1/12 カワサキH2R。 キットは二個買って同時製作したい。それまでには計画的に製作して完成したいのですがね~ ダックスまで手が回るか?ヤ...
1/6ダックスTS70(その5)
- 2016/10/16
- 20:11

みなさん、元気ですか~! 元気があればプラモも作れる! (by アントニオ猪木)ダックスST70の製作は腰痛の為に停滞しています。 一部メッキ塗装の準備。デカール貼りを終えて、砂吹き二回して軽くクリヤー吹いて乾燥します。デカールは使えるか心配でしたがOK雰囲気、雰囲気(笑)あとは集中してメッキパーツを仕上げれば簡単なはずですが、いかんせん作業スペースに限りがあり難しいのです。性格上なのか、手を付...
1/6ダックスST70(その4)
- 2016/10/11
- 19:44

昨日は天気が良かったのでダックスのフレーム類の塗装を突貫工事です。先ずはセミグロスブラックの上にシルバーを塗装です。カラーはグリーンに決めます。1回目、クリヤーグリーン+メタリックグリーンを吹きましたが、自分のイメージと違いますね~ 2回目の塗装。もうちょっと深みのある色が欲しいなぁ~と思って先の色に、色の源マゼンタを少し加えてみました。う~ん微妙調合割合を変えて薄めに数回吹き付けます。いつまで...
1/6ダックスST70(その3)
- 2016/10/10
- 06:45

おはようございますダックスの進み具合ですがパーツのゲート処理やら整形ばかりで退屈したのでエンジンだけ完成させました。シルバーも3種類ほど使い単調のならないように注意したのですがどうでしょう?先にフレーム、フロントなどの塗装も仕上げます。製作しながらどんなカラーがいいか悩みましたが、一部画像に写っていますね(笑) 実車にあるのか、実車と同じカラーではないと思いますが気に入ったカラーが出せればと...
1/6タミヤ ダックスST70 (その2)
- 2016/10/07
- 13:26

久しぶりのバイクプラモで気分上げ上げです。先ずは取っ掛かりとしてメッキパーツのメッキ落とし。 タッパーにパーツを入れ間にティッシュを挟めMr.カラーのうすめ液を染み込ませてメッキを落とします。 あっ、その前に漂白剤で落としましたがいつも通り、クリヤーの下地がありますからね~メッキを落としたパーツに雑ではありますが、適当にサフ吹き。なんでかって乳白色のパーツですが老眼のせいでゲート処理、パーテ...