ハセガワ1/48F2A(その5)
- 2015/09/29
- 20:49

いよいよF2Aの迷彩塗装です。と言うか、迷彩塗装の段取りですね~今回はmrカラーの特色セットを使って塗装します。迷彩のマスキングを考えて先に濃い色から一回目の塗装です。そしてインストの塗装図を拡大コピーして型紙を作りました。50%縮小から200%に拡大コピーしたのでA4用紙を二枚繋げてます。合わせて見るとぴったりです(^。^)ここからが根気よく続ける作業が続きます。型紙代わりに切り取ったら…両面テープをヒモ状に巻いて...
ハセガワ 1/48 F2A (その4)
- 2015/09/27
- 20:37

F2Aの製作ですが、ちょっと怠けてしまって本当は今日ぐらいに機体の塗装をしたかったのですが、明日以降になりました~ キャノピーのパーティングライン消しです。 いきなり仕上がってます。ペーパー掛けて一生懸命コンパウンドで磨きました~早速、機体に取り付けて接着した部分に溶きパテを塗って余分なパテは薄め液で拭き取ります。塗装の時にコクピット内の塗装漏れ防止です。キャノピーにマスキングゾルを塗布し...
ハセガワ 1/48 F2A (その3)
- 2015/09/23
- 21:55

コクピットを上下機体パーツに張り合わせてしっかりと接着、張り合わせの悪い所はテープとクリップで固定して乾燥待ちです。パイロットの腕に日の丸を手書きで入れたら格段に引き締まりました。ピンぼけしてるし…インテークダクトの内側は合わせ目が目立つので、面倒でもポリパテで消します。丸棒にペーパー巻いてガリガリ削ります。凄く大変でしたね~ 山場は越えたと思うので後は機体の塗装まで面倒はないと思います。...
ハセガワ 1/48 F2A (その2)
- 2015/09/22
- 17:29

久しぶりの飛行機プラモで面白いですね~ まずはコクピットを完成させないと先に進めないのが飛行機プラモ。いきなり完成してます。でも、ちょっと戻ります。 上の画像をよく見ると、フットペダルに足が届いていないので、足に届くように接着します。穴の位置が本来の位置です。分かりにくいですがパイロットの左腕をレバーを握っているように修正します。エポパテを使用しましたが、造形がいい加減です。右腕も直してますよ...
次回予告
- 2015/09/21
- 17:57

前回のシボレークルーズをお手付きにしてしまいました。m(_ _)m なかなか、プラモデルに向かう気持ちになれない所に仕事でギックリ腰をしてしまいました。。・°°・(>_<)・°°・。 今日は、やっとギブスと杖なしで過ごせるようになりました。(汗) 1時間ぐらいなら椅子にも座っていられます。プラモデルを作れない時に観たヒストリーチャンネルで何故か自衛隊関連の放送していました。安保法案の成立とは関係...
製作お休みm(_ _)m
- 2015/09/16
- 16:34

残念ながらシボレー クルーズは、しばらく製作をお休みします。これからボディー塗装して大好きなデカール貼りの予定でしたが、何故かやる気をなくしてしまいました。しばらく押し入れで熟成してもらいます。m(_ _)m...
第13戦 moto GP
- 2015/09/13
- 22:31

イャ~なんとも大荒れのレース結果でしたね~ レース中、天候の変化で二度もバイクチェンジが見られるなんて珍しいです。バレンティーノ ロッシの結果5位は残念ですが地元開催なので人気は凄いです。流石、現役レジェンドライダー同じ荒れるならスズキに表彰台…まだ無理か?...
第13戦 サンマリノGP moto2
- 2015/09/13
- 20:08
1/24 シボレー クルーズ (その3)
- 2015/09/12
- 21:41

今週は何だかノリが悪くてダラダラとしています。プラモ作りもダラダラと進めています。シャーシは完成したのですが、四輪が綺麗に接地していなくて右フロントだけ浮いてしまいました。製作中からパーツがねじれていたのですが、フロアーパーツを付けたらシャキッとすると思いきや、何だかフロントがねじれたままです。強制的に治します。プラ棒を筋交いのようにして瞬着でガッチリ固定します。分かりにくいと思ったので黄色いテー...
1/24 シボレー・クルーズ (その2)
- 2015/09/07
- 21:34

昨日、製作したものですが更新します。インスト1~4まで完成。取り分け変わったことはありませんね~。作りながら思ったのがメーカーさんは何故この車種選択だったのでしょうか?よほどのレース通じゃないと分かりませんよ(笑)同じシボレーならクルーズよりもインパラのナスカーが良かったなぁ~カラーリングを変えるだけで、いろんなドライバー、チームの仕様が楽しめますけど…...