タミヤ 1/12 ホンダ RC211V バレンシア (その8)
- 2015/02/28
- 17:07

ちょっと苦労した部分もありましたが、やっと完成しました。観てやって下さい外装は、ガイヤのクリヤーを吹きっぱなしです。コンパウンドも掛けませんでした。製作中に二度ほど、ハンドル折りました。仮組みもしなかったせいか、組み立ての時にテールカウルの合いがイマイチでムリヤリ取り付けてます。キット購入から完成まで、6年も掛かりましたね~(^_^;)製作時間 32時間製作日数 20日 だいたいですよありがとうございま...
場違いなんですが…
- 2015/02/27
- 22:20
このブログで話題にするには場違いな話なのですが、とてもショッキングな出来事がありました。JRAの競馬騎手である、後藤浩輝さんが自宅で自殺をし亡くなったとのことです自分は競馬もやるし後藤騎手はとても好きな騎手でした。度重なる怪我を克服して、レースに復帰したのに残念です。またG1で勝つことを楽しみにしてたんですけどね。何でそんなことしたのかな…ご冥福をお祈りします。...
タミヤ 1/12 ホンダ RC211V バレンシア (その7)
- 2015/02/27
- 21:38

やっと車体が完成しました。カウル類を取り付けると、見えなくなる部分がほとんどなので、最初で最後の記念撮影です。ボルト類は、大・小に関わらず出来るだけエッチングで再現してます。ちょっと目がショボショボします。明日の完成目指して一踏ん張りです...
何だコレ??
- 2015/02/26
- 20:31

タミヤのYZR M1で、過去の作品です。皆様によく見ていただきたいのですが、今回は、そんなことど~でもいいんです。 お次の写真です何のことか解りますか?タンク、カウルのブルーに塗装した部分ですが、白くて細い線のようなものが入っています。実は、細かいヒビなんです。塗装が割れていますね~(-_-;)ブルーは、缶スプレーから移し替えてブラシで吹いて、ガイヤのクリヤー吹きで仕上げた物。まだあります。NSRです。お...
タミヤ 1/12 RC211V バレンシア(その6)
- 2015/02/24
- 23:40

あともうちょっとなんですが、なかなか完成とは行きません。こんなパーツも手元にあったので使ってみました。言われたって何したんだか判らないパーツです。だんだん、カッコ良くなってきました。写真がピンぼけですね~...
久しぶりに・・・
- 2015/02/24
- 23:31

昨日は、アカデミー賞の授賞式を見たからではありませんが、必ず観に行こうと思っていた映画に行って来ました。アメリカンスナイパーです。 映画の最後は、不覚にも泣きそうになりましたが、歯をくいしばって映画館を出てきました...
タミヤ 1/12 ホンダ RC211Vバレンシア(その5)
- 2015/02/22
- 21:12

土、日曜で車体の自立をさせたいと思っていましたが、ちょっと無理でした。タミヤのディテールアップパーツにトップスタジオのパーツも組み合わせて足元を引き締めます。(なんてね)こうやって見ると、もうすぐ完成の筈なんですが、まだまだですね~最後までお読みいただきありがとうございます。...
モデリング ポンチ A
- 2015/02/19
- 19:51

昨晩のことですが、工作机を整理していたら、こんな物を見つけました。ハセガワ トライツールのモデリング ポンチです。多分、飛行機モデルを作っている時に使おうと思った物です。でも一度も使ったことがなくて忘れていました。そこで使い道としてRC211Vのカムカバーの丸いモールド部分に、メタルックをポンチでくり抜き使用してみました。塗装よりも簡単ですね~(笑)...
ホンダ1/12RC211Vバレンシア(その4)
- 2015/02/15
- 17:54

一週間ぶりの更新です。ちょっと体調が悪くて、プラモには集中出来ませんでしたね~ 入院せずに良かったです。(~_~;)リハビリがてら、デカール貼りです。イャ~ ちょっと面倒でした。一つ難関を突破です。...
タミヤ1/12ホンダRC211V(その3)
- 2015/02/08
- 20:57

あたり前ですが、1/6から1/12になるとこんな大きさでも、凄く小さく感じてしまいます。最近、かなり老眼が進んでいるような気がします。あぁ~ヤダ.ヤダRC211Vの状況ですが、まずはフレームとスイングアームの裏側をパテで裏打ちしてみましたもうちょっとで仕上がりです。フレームなどの裏打ちは面倒だし、仕上がっても目立たないのですが、ついついやってしまいましたσ(^_^;)外装パーツの塗装も無事終了です。久しぶりに、蛍光塗...